9月13日土曜日立川市立第三小学校にて第907回例会キッズドリームチャレンジ Step3 超教育モデル~地域一体で子供たちは「活き、意気」育つ~を開催しました。

保護者、学校、行政、地域の大人が一丸となって取り組んで来た事業「キッズドリームチャレンジ」Step1,2その過程で得られる様々な学びから自己肯定感や地域愛を育み、子供達がどう成長し、どのような心境の変化があったかを様々な目線から伝え、また子供達には経験した事を振返り発表することで自身のものにしていただく事を目的として本例会を行いました。

本例会ではStep2にて活躍した子供たちにも参加していただき、この経験を通じて感じたことや気が付いた事など様々な感想を語っていただきました。立川市校長先生をはじめ沢山の保護者の皆様にもご来場いただきました。

自己肯定感と地域愛を次世代の子供たちが少しでも感じてくれて、大人になっていく過程でこの経験を思い出してくれると嬉しいです。
そしてキッズドリームチャレンジStep3にて協力企業の皆様へ子供たちから感謝の想いを込めて、記念品の贈呈を行いました。
このような感謝の気持ちを忘れない大人に次世代の子供たちにはなってほしいと願うばかりです。

さらには本例会にてStep1,2を行った中でのアンケート結果を用いて、立川市教育長、小学校 校長先生にご協力いただきパネルディスカッションを行い、行政で出来る事と青年会議所を含む地域団体に出来る事を、お互いに理解し協働することが今後必要であるというお話をいただきました!
