第900回例会 Positive Change ~今、あなたに必要なものは~ を開催しました。

3月20日木曜日に、立川グランドホテルにて「第900回例会 Positive Change ~今、あなたに必要なものは~」を開催しました。

①

本例会は投げ金メダリストの室伏広治氏のお父様であり、指導者でもありました室伏重信氏をお招きし、講演・対談を行っていただきました。

② ③

室伏重信氏はご自身としてもオリンピック代表4回、日本選手権10連覇、アジア選手権4連覇など数々の実績がございます。また日本記録を最後に更新したのは39歳の時になり、30代半ばを過ぎてから一層の努力で偉大な記録を打ち立てた方です。

ご講談では、「自己成長に必要なもの」、「モチベーションの保ちかた」などをお話していただき、私たちの普段の仕事などにおいて多くの『気付き』を発見させていただきました。

④

また本例会において、新たに2名の新入会員を迎えました。

カテゴリー: 事業報告, 未来へのきずな創造 |

若者異業種交流会~「一期一会」新世界に飛びこもう!!~ 開催報告

3月8日 立川駅より徒歩5分のREGALOさんで、若者異業種交流会~「一期一会」新世界に飛びこもう!!~が開催されました。

当日は、立川法人会青年部の皆様、国立市商工会青年部の皆様、武蔵村山市商工会青年部の皆様をはじめとする多くの皆様にご協力をいただきまして、大盛況で終えることができました。

会は終始、笑いが絶えない賑やかな状態で最後まで続き、まさに一期一会の大切さを感じていただけたのではないでしょうか。

おそらく業種、所属団体関係を越えて交流を深めていただけたことと思います。

若者同士の交流の場として、今後もこういった機会を設けたいと思いますので、今回残念ながらご参加できなかった方、興味をお持ちになられた方は、その際、ご参加くださるよう、心よりお待ちしております。

カテゴリー: 事業報告, 未来へのきずな創造 |

立川シティハーフマラソン参加報告

3月2日(土曜日)立川シティーハーフマラソン2014が自衛隊立川駐屯地滑走路及び国営昭和記念公園にて、行われ、私たち立川青年会議所メンバーも、「ハーフマラソン」及び、「3Km」の部に参加しました。

当日は小雨降る中、たくさんのメンバーが参加し、日頃より青年会議所運動にて鍛えられた身体を存分に生かし、懸命にゴールに向かいました。

残念ながら今後のことも考え勇気ある撤退を行ったメンバーもおりましたが、普段は走ることができない車道を、立川の景観とともに、すがすがしい空気を感じながら走ることができました。

また、メンバー間の懇親を深める絶好の機会となり、今後続いていく各事業に向けての団結力が高まりました。

Next50のゴールに向かって立川青年会議所は走り続けます。

カテゴリー: 事業報告, 国際渉外 |

第108回定期総会 開催報告

2月26日水曜日、第899回例会開催後に、第108回定期総会が開催されました。

今総会では「2013年度の事業報告・収支決算について」及び、「2014年度補正予算について」の審議が行われましたが、満場一致をもって可決承認されました。これにより、2013年度を無事に終えることができました。
皆様ありがとうございました。
また、総会終了後には、2013年度を無事に終えられました迎直前理事長並びに平野前外部監事に対して感謝状の贈呈も行われました。

 

カテゴリー: 事業報告, 総務広報 |

第899回例会 Next50 今、変革の時 ~確かな一歩を踏み出そう~ を開催しました。

2月26日水曜日に、立川クレストホテルにて「第899回例会 Next50 今、変革の時 ~確かな一歩を踏み出そう~」を開催いたしました。

今例会では、第34代理事長の岩下先輩と宇都木理事長による対談が行われ、モチベーションの話から「JCとは何か?」「JC活動の本質、意味、ゴールについて」や、「まちづくりとは何か」といったJCでの経験を生かし、まちづくり会社を設立するまでに至る岩下先輩の貴重な体験談を聞くことができました。

参加された人のそれぞれの立場で、その思いの強さにより様々な結果が発揮されることと思います。

カテゴリー: 事業報告 |

第2回オリエンテーション

2月6日(木)19:00より、立川駅南口の子ども未来センター102会議室にて、第2回オリエンテーション(青年会議所説明会)を開催させて頂きました。

当日ご参加いただいた青年たちに、青年会議所の理念や組織、また活動内容などをご説明させて頂きました。

その後の懇親会では、私たちメンバーも含めて総勢15名での笑いあり、笑いあり、そして笑い過ぎて涙ありのとても楽しい会となりました。今回ご参加頂いた方を含め、私たち青年会議所は一緒に活動して下さる方々をお待ちしております。是非、お気軽にご連絡を頂ければと思います。

■次回のオリエンテーション

3月12日(水)19:00~ 立川青年会議所 事務局にて

カテゴリー: 事業報告, 未来へのきずな創造 |

京都会議

1月25日、26日と京都会議に参加いたしました。

この京都会議は公益社団法人日本青年会議所の新年度のスタートとなる通常総会を始めとする諸会議を、『京都会議』と総称しています。

この歴史ある京都会議は、公益社団法人日本青年会議所メンバーが一堂に会し、その年の素晴らしい活動のスタートをきる場であると同時に、公益社団法人日本青年会議所の運動を全国の会員会議所理事長とメンバーへ伝える場として重要な会議となっています。

日本青年会議所出向者は全国から集まったメンバーと活動を開始し、各種セミナー参加者は、自らのスキルアップに努めました。
本年度の日本青年会議所のスローガンは「取り戻せ、日本の矜持を!」です。


立川青年会議所メンバーは、50周年となる本年度を一丸となり活動出来ることを祈念いたしました。

 

カテゴリー: 事業報告, 国際渉外 |

第1回オリエンテーション

1月22日(水)に開催いたしました第1回オリエンテーション(青年会議所説明)では、3名のオブザーバーにご参加頂きました。

オリエンテーション後の懇親会にも引き続きご参加頂き、20名を超えるメンバーの皆様方と
笑顔と会話が絶えない懇親会となりました。
そして最後にはご参加頂いた全ての皆様方に入会の意思表示を頂く事が出来ました。

今回ご参加頂いたオブザーバーをしっかりとフォローし、更なるきずな創造で150名LOMを目指して参ります。
当日ご参加いただきました皆さま、どうもありがとうございました。

今後のオリエンテーションスケジュール
2月6日(木)19:00~ 立川駅南口の子ども未来センター102会議室

カテゴリー: 事業報告, 未来へのきずな創造 |

第898回例会 新年賀詞交歓会

1月15日(水)19時30分より新年賀詞交歓会がパレスホテル立川4Fローズルームにて行われました。
ご来賓には立川市長 清水庄平様、国立市長 佐藤一夫様、武蔵村山市長 藤野勝様の3市市長をはじめと多くの地域関係諸団体の皆様、青年会議所運動を各地で展開している各地会員会議所理事長をはじめとするメンバーの皆様、そして創立50周年を迎えるに当たり多大なるご尽力をいただいた立川青年会議所歴代理事長をはじめとする先輩の皆様と、総勢250名余りにもわたる皆様にご来場いただき、盛大に行われました。
第50代理事長である宇都木健太君の所信表明では、今こそこれからの50年に向けて変革の時である、個が動けば地域が変わる、地域が変わればこの国も変わる、我々の成長こそが地域を動かし原動力にことを信じて、まず我々から積極的な変革を創造すると力強くコミットメントいたしました。

 

カテゴリー: 事業報告, 地区部会 |

塞の神どんど焼き

1月13日(月)国立市立谷保第3公園にて、塞の神どんど焼きが執り行われました。
立川青年会議所メンバーは、早朝の5時より子どもたちが焼くまゆ玉作りを行いました。
どんど焼きとは、注連縄や松飾りでお迎えした歳神さまを、小正月に飾り物を燃やす炎に乗せてお送りする火祭りのことを言います。この炎にあたると病気にならないといわれ、まゆがたくさんできるようにとの願いを込めて、おだんごをまゆの形に して竹竿の先端につけ焼きます。
早朝の氷点下の中50名を超えるメンバーで一生懸命お団子を練り上げました。

カテゴリー: 事業報告, 国立部会, 地区部会 |